健康

痩せるための食事の取り方&トレーニング 無料体験会【マナビバ】

今回は無料体験会のお知らせです!以前、会員様向けのイベントとしてセミナーを行いましたが少し簡略化&トレーニングを混ぜた企画となります。「痩せるための食事の取り方&トレーニング」を開催することになりました!開催日: ...

マナビバ初の試みワークショップ形式の無料体験会を開催いたします!

マナビバ初の試みワークショップ形式の無料体験会を開催いたします!!ぜひ楽しみにいらしてください♪1回 60分 3ブロック20分ずつに分かれてるので最後まで1種類の講座を受けてもいいし20分おきに違う講座を楽しんでみるのも ...

品川区の駅近でヨガスタジオで使えるレンタルスペースをお探しの方へ

・アクセス都営浅草線 戸越駅から徒歩3分東急池上線 戸越銀座駅からも徒歩5分・ご利用時間平日17:00~22:00土曜日13:00~22:00日祝日9:00~22:00※平日は仕事帰りの方にも使いやすい時間設定となってい ...

腰痛はストレッチで治る!

腰痛は人間にとって永遠の課題。この内容を書くときに街中で腰の曲がった方が思ったよりいらっしゃるんだなと思いました。恐らく歩いた後に腰にも負担が少しでも元気な姿でいらと思いつつ書いてみました。腰痛になる原因は幾つかあります ...

筋膜リリースの効果とその方法

筋膜って何?筋膜は筋肉を包み込む膜の事です。そして胃,腸,心臓,肺,腎臓などの器官や神経などとも連結をしています。筋膜の役割は筋肉を保護する役割と筋肉の動きをスムーズにする役割があります。ただ生活習慣で同じ姿勢を取り続け ...

抜け毛・薄毛はシャンプーで改善できる!?

 | 
シャンプー選びのポイントは?シャンプーの役割をしっかりとりかいしましょう。シャンプーの役割は「地肌の汚れを取り除くこと」と「地肌・毛髪をすこやかに保つこと」です。この2点の役割を果たさないと髪にダメージを与える事になり抜 ...

リバウンドしないダイエット方法を伝授!

リバウンドする人の傾向は?ダイエットをする人間の永遠の課題とも言えるリバウンドですが、リバウンドをしてしまうダイエットの仕方には傾向があります。それは筋肉量が少ない人がリバウンドをしてしまうのです。食事制限だけで行ってし ...

姿勢を良くして美しい歩き方とスタイルを!

歳をとると姿勢が悪くなる原因は?歳をとって自分の姿を見ると背中が丸まっていたり左右のバランスが悪かったりなど感じることはありませんか?歳をとったから背中が丸まったということもありますが、背筋がピンとしたシニアの方もいます ...

腰痛改善に効果あり!高齢者向けの腰痛改善運動BEST3

高齢者の腰痛やひざの痛みは辛い・・・高齢者の腰痛やひざの痛みは辛いですよね。もう一生良くならないのでは?と思う方も多いはずです。そして、腰痛やひざ痛はきちんとした動きをしないと余計に悪化してしまいます。高齢者はその悪化に ...

高齢者の薬の量が適正か?

今日の読売新聞さんの記事で「適量ですか 高齢者の薬」という記事がありました。詳しくご覧頂きたい方は下記のリンクからご覧頂ければと思いますが、とても為になったのが高齢になると薬の量が多くなると体調不良になる方がいるというこ ...

健康寿命を延ばすポイントは?頭と体を柔軟に・・・

歳をとって「頭が固い」といわれたことはありませんか?頭が固いのには原因があります。それは脳はいくつか脳を使う場所があります。スタンダードで言えば記憶を使う脳。それ以外に運動機能を使う脳、物ごとを考えたりイメージしたりして ...

関節の痛みの原因はもしかすると?

高齢期の関節の痛みはつらい…関節は曲げたり延ばしたりするので年齢を重ねると痛みが出やすい場所です。リウマチや他の原因も当然考えられますので痛くて仕方がない場合は病院にいく事をお勧めしますが何となく調子が悪いという事であれ ...

心身の不調はチェアヨガで不調を取り除く!

心身の不調は体のバランスが崩れいているサインです。そんな時は※太陽礼拝(全身運動&バランス)、股関節、腿強化、首・頭・神経などに効果をもたらすヨガをお試しください。ヨガと言っても寝転がったり、座ったりと皆さんの思い描いて ...

家事筋ケアストレッチって何?

家事筋ケアストレッチって何でしょう?家での掃除、洗濯、料理などの家事は何かと重労働です。家事をやっている方にしかわからない悩みですよね。重労働かつ毎日必要なため家事をする際に使う筋肉はかなり消耗しています。洗濯物を持つと ...

なつかしの歌謡曲をボイストレーニングしながら歌ってみよう!

なつかしの歌謡曲をボイストレーニングしながらマナビバで歌ってみませんか?シニアの健康づくりは運動だけではありません!楽しく声を出したりするだけでも健康がつくられます。ただ楽しいそんな時間をお茶やコーヒーを飲みながら楽しく ...

新プログラム登場!!「詩吟」と「パンプスウォーキング」

ミドルシニアの心と体を健康にするマナビバの2月のプログラムの更新です。類をみないプログラムの幅にさらに新登場「詩吟」と「パンプスウォーキング」が追加されました。講師の先生方々も様々な健康を意識したプログラムを開発して頂い ...

健康寿命を延ばす姿勢と歩き方。

健康寿命を延ばすには背筋がピンと伸びている綺麗な歩き方をしている。これが大切です。正しい姿勢と歩き方はそれまでに正しい形でいなかった場合は長時間維持が出来ないのです。筋力が弱っていれば当然、丸まった背中に何か怪しげな歩き ...

とにかくストレスを発散したいシニアの方必見!!

体を動かすことは良いことだとわかっていてもなかなか実行までいかないというシニアの方に朗報です。70年代の懐かしい音楽に合わせて楽しく踊るだけ!なのに運動効果もあるという楽しいディスコダンス教室!懐かしい70年代のダンスミ ...

シニア世代で密かなブームの朗読!

「歳を取ると知らぬ間に声を出す機会が少なくなっていた」なんて声を聴くことがありました。特に一人暮らしをしてると一日声を出さずに一日が終わってしまい、そのうちに自分の声がどんな声だっただろうと思うこともあるそうです。そんな ...

必見!健康寿命を延ばす方法!!

高齢期になると気になるいつまでも健康でいられること。病気・身体・心すべてにおいて健康でいられることが健康寿命の定義だと思いっています。そんな健康寿命の少しでものばしてあげることで介護予防にならない健康な体でいることが出来 ...

高齢になってから趣味が無いと大変なことになるかも!?

趣味の無い原因のひとつに働き方も関係があるかも?趣味がある人ない人。そのことに年齢は関係ありません。若くても無趣味の人はあいますし、40代、50代の忙しい盛りなら仕事に家の事に暇なんてやってられないなんてこともあると思い ...

日本の健康寿命のこと

日本の健康寿命は世界一位日本はよく世界的にも長寿国だと言われいます。そして世界でも有数の健康寿命を誇っています。(世界の健康寿命ランキング)そもそも健康寿命の定義ってなんでしょうか?定義としては「健康上の問題で日常生活が ...

シニアの健康維持はエアロビでシェイプダイエット!

「アタマとカラダの健康力を手に入れろ!マナビバエクササイズ」痴呆症予防に効果的な体操でマナビバなら実現出来ます!今日は体験レッスンで多くの方が利用して頂きました!EIKO先生の明るさがさらに場を盛り上げます!セルジオメン ...

姿勢改善ストレッチで健康になりましょう!

 姿勢を改善するストレッチをしてみませんか?大田区池上のマナビバはいろいろな講座を行っています。柔道整復師の先生が姿勢の改善ストレッチを教えてくれますよ! 仕事や家事などで長年蓄積された姿勢の変化は崩 ...

「緑茶」の健康効果

日本経済新聞さんの記事でこんな記事をみつけました。ダイエットから腸活まで 侮れない「緑茶」の健康効果 最近ではカテキン効果などで風邪の予防やヘルシア緑茶で脂肪を燃焼させるなどの効果も良く聞きます。薬の様に1回飲 ...

いよいよ明日!マナビバ池上 オープニングイベント開催のお知らせ

かねてより準備を進めておりました60歳からのカルチャースタジオ、マナビバ池上のオープニングイベントをいよいよ明日から5月27日(土)・28日(日)の2日間で実施致します。マナビバ池上はただ体力アップ、スキルアップをするだ ...

健康維持のために

 | 
健康維持の為にフィットネスに通ったり毎日ウォーキングしたりと体を動かしたりされていると思いますが、年齢を重ねた時に意外と重要になるのが「声を出す」ことが重要なのだそうです。発声は肺を使った呼吸法(外呼吸)なので肺活量の機 ...

カルチャースクールで定額でいろいろ出来るなら…

定年後に時間が出来ていろいろ新しいことをやるぞ!と思っていても散歩で遠出する。買い物に行くなどで意外と思っていたより新しいことやれていないという方いらっしゃいませんか?じゃあカルチャースクールやフィットネスクラブに通って ...

眼で日差しを感じたらシミに注意!?

眼の紫外線対策について「何となく知っている」をいう方も多いと思いますが、白内障やお肌のシミや老化現象にも大きな要因をもたらすそうです。ですから紫外線から「眼を保護」する眼病予防はとても重要なのです。しかもサングラスでもU ...

自然の恵みを使ったシャンプー

 | 
Vielsでもご掲載頂いていますバイオリンク様の商品ですが社長様は農学博士で研究に尽力を注がれていますが世の中のコスメやシャンプーには、無添加のものは無いそうです。アトピーの要因といわれる添加物。素材にも農薬など使ったり ...

体幹トレーニング

社会人になって体を動かすことを継続的に出来なくて体に芯が無い様な感じでここ数年いましたが。テレビで見た体幹トレーニングが非常に簡単で現在、6日間継続中です。心なしか腹筋と背筋まわりに芯が出来た感じがして歩く時も良い感じで ...