神奈川県高校入試対策の内申点や倍率のこと!!

神奈川県高校入試対策の内申点や倍率のこと!!

神奈川県高校入試で重要な要素とは?

神奈川県の高校入試は少し特殊といわれています。まず高校入試の仕組みを確認してみましょう!

A)学習の記録→いわゆる内申点です。中学2年の時の内申に、3年の時の内申を倍にして加えた合計点となります。
B)学力検査→狭い意味で使う「入試」です。神奈川県では共通問題で実施され、近年マークシート方式になりました。
C)面接→個人面接で、事前に提出する[面接シート]に基づいた質問があり、時間は一人10分程度です。
D)特色検査→これに関しては一部の学校のみ実施しており、[実技検査]と[自己表現検査]の2種類があります。ちなみに県内のトップ校のほとんどは[自己表現検査]を実施しています。

これらについて注意したいことは、A~D(特色検査がない高校はA~C)までの要素を重視するバランスが高校ごとに異なるということです。例をあげると、柏陽や横浜緑ヶ丘はA:B:C:Dのバランスが3:5:2:2で、これがトップ校の最も一般的なバランス形ですが、中には横浜翠嵐のように2:6:2:2というところもあり、他校とくらべ内申点よりも学力検査を重視していることがわかります。(数字は2017年のデータより)

内申点は当然ながら大事ですが学力検査特色検査も重要になります。但し大事なの要素は他にもあります。中学生もまだ子供です。そのことを理解したうえで親御さんは考えてあげることも非常に大事です。

 

ここがポイント!神奈川県TOP校の高校入試対策!