Contents
今度の土用の丑の日は7月27日です!
土用の丑の日は土用の間のうち十二支が丑の日です。 夏の土用の丑の日のことを言うことが多いです。夏の土用には丑の日が年に1日もしくは2日あり2日ある場合には、それぞれ一の丑・二の丑と呼びます。万葉集で大伴家持(おおとものやかもち)が「石麻呂(いしまろ)に 吾れもの申す 夏痩せに よしといふものぞ 鰻(むなぎ)とり食(め)せ」とあるように奈良時代から夏バテに唸後を食べる習慣があったようです。鰻はスタミナがあるから食べられたかどうかはいろいろな説があり定かではありませんが、鰻の栄養素はビタミンA、ビタミンB群、カルシウム、DHA、EPAと豊富な栄養素が含まれています。
昨今では、価格が高騰する鰻・・・
昨今では、稚魚の不漁で成魚の出荷価格の高騰だという話もあり価格が高騰していると言われています。稚魚の価格が1kgあたり470万円にもなったそうです。庶民にはなかなか手が出すのが難しい鰻ですが、お寿司で食べる鰻なら手が出せるのではないでしょうか?シャリに乗せる鰻の量も手が出しやすい価格ではないでしょうか?